中古住宅
PR

【4月分】一条工務店(i-smart)の実際の温湿度データを公開。【春の暑さ対策】

066702022220
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。あーると申します。

私は築3年の一条工務店の住宅(i-smart)を中古で購入しました。

あわせて読みたい
一条工務店の中古住宅(i-smart)を購入した話【一条工務店 中古物件購入体験談】
一条工務店の中古住宅(i-smart)を購入した話【一条工務店 中古物件購入体験談】
あわせて読みたい
【実体験】一条工務店の中古住宅を購入する際に困ったこと
【実体験】一条工務店の中古住宅を購入する際に困ったこと

一条工務店の住宅は春と秋が暑いとの声があります。

実際我が家でも、4月中旬頃にエアコンの稼働を開始しました。

この記事では、4月の温度および湿度のデータを基に実際のところを解説したいと思います。

この記事のポイント

4月の平均室温は23.7℃、平均湿度54.4%

・春の過ごし方の検討

測定方法

SwitchBotの温湿度計を使用。

created by Rinker
¥1,979 (2025/05/08 23:30:00時点 楽天市場調べ-詳細)

一条工務店i-smartの室温、湿度データ(4月)

測定条件

・関東地方の省エネ基準地域

(最高気温25℃前後、最低気温10℃前後の日が多いです。)

・エアコン設定24℃(風量最小、風向下向き)

温度計の位置は膝の高さ

左側の軸が温度で、右側の軸が湿度です。

4月の平均室温は23.7℃、平均湿度54.4%です。

また、サンプルとして4月15日のデータを抽出しました。

室温は22.5℃~24.5℃くらい、湿度は50%くらいで推移しています。

春の暑さ対策で行っていること

我が家で主に行っていることは以下の通りです。

エアコンの稼働

2階のエアコンのみ24℃設定、風量最小かつ下向きで稼働しています。

このような稼働をしている理由は全館空調、俗に言うF式を採用しているためです。

F式の詳細はこちら。(検索結果が表示されます。)

インドア夫婦
インドア夫婦

我が家は中古ですが吹き抜けがあるため、F式がやりやすかったのが大きいです!

ちなみに、窓は一切開けていません。

ロスガードの熱交換をOFFにする

ロスガードは外気温と室温の差が大きいときは助かりますが、春や秋のような時期は夜の涼しい風が取り込めなくなります。

ロスガードを普通換気のモードにすることで、外気の涼しい風を取り込むことが出来ます。

また、窓を開けるのとは異なりフィルターを通すことが出来るため花粉等を防ぐことも出来る点が優れています。

一条工務店の中古住宅の探し方

良い物件を購入するには、自分が欲しいと感じる特徴を持つ物件を毎日調べ相場を把握しておく必要があります。

この場合だと「一条工務店 中古 ○○県」といったワードで検索して価格チェックをするといった感じです。

中古住宅くん
中古住宅くん

ほぼ毎日とある県の一条工務店の物件を見ていますが、良い物件は1~2週間でなくなります。

(掲載されていても契約済みのケースもあります)

一条工務店の中古住宅はほとんど出回らず、いい物件を見つけるためにはかなりマメなチェックもしくは強運が必要です。

私は物件を見るのが好きなので苦ではありませんが、面倒だと感じる人は「タウンライフ不動産売買」をオススメします。

オススメする理由

完全無料で利用できる

一度入力するだけで希望の物件情報が届く

一条工務店の中古物件を希望条件に入力することも可能です。)

ネットでは未公開の物件も紹介してもらえる

・一括で複数の不動産会社に問い合わせできる

・断りたいときはタウンライフに伝えるだけでOK

インドア夫婦
インドア夫婦

登録して情報をもらいながら自分で調べるのが最も効率が良いかもしれません。

まとめ

まとめ

床暖房時の4月の平均室温は ℃、平均湿度  %

・暑くなったらエアコンをつけるのがおすすめ(太陽光発電で十分まかなえます)

以上になります。

この記事が一条工務店を検討中の方の参考になれば幸いです。

新築で建てた方にお得なお知らせ

ここ2年くらいで、一条工務店等の新築住宅を建てた方はアンケートに答えるだけで5,000円分のギフトカードがもらえるそうです。

(私は中古なので対象外でした)

ぜひ、以下のリンクからどうぞ。

また、これから一条工務店の住宅展示場へ行くことを検討している方向けに以下のお知らせをいたします。

まだ一条工務店の住宅展示場へ行かれていない方へ

一条工務店の住宅は新築で建てる場合値引き交渉が出来ず、以下のパターンでのみ割引が出来るとされています。

割引金額と種類

・法人紹介(公務員に多い)・・・2~3%

・親族紹介・・・1.5%

・知人紹介・・・20~30万円分のオプション

法人紹介や親族紹介の方が割引額が大きいですが、対象にならない方はお問い合わせフォームよりご連絡いただければ知人紹介で対応します。

住宅展示場に行く前でないと適用されないためご注意ください。

また、お問い合わせいただく際には以下の情報の記入をいただくとスムーズです。(コピーして貼り付けてください)

紹介に必要な情報

お名前:

お名前(ふりがな):

郵便番号:

ご住所:

お電話番号:

その他:

いただいた情報をもとに誠心誠意対応いたします。(対応には最長で2日いただく場合があります)

このサイトにたどり着く方は中古しか考えてない場合もあるとは思いますが、以下の記事で住宅展示場に行った方が良い理由を解説しています。

あわせて読みたい
一条工務店の中古住宅を検討中の方も住宅展示場に行った方が良い理由5選【一条工務店 中古】
一条工務店の中古住宅を検討中の方も住宅展示場に行った方が良い理由5選【一条工務店 中古】

それでは。

ABOUT ME
あーる
あーる
20代のインドアな夫婦と子一人の3人家族です。一条工務店の中古住宅を購入し暮らしています。 住宅や資格の情報を中心に発信しています。
記事URLをコピーしました